社会福祉法人 あゆみ福祉会のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://ayumi1979.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 あゆみ福祉会
〒527-0087
滋賀県東近江市平田町717-1
TEL.0748-23-6483
FAX.0748-22-7188
046701
 
 

社会福祉法人 あゆみ福祉会からのお知らせ

社会福祉法人 あゆみ福祉会からのお知らせ
2
 
国会請願署名始まりました!!
2020-01-13
 
 
第43次国会請願署名・募金運動ご協力のお願い
“あたりまえに働き、えらべるくらしを!” 
~障害者権利条約を地域のすみずみに~
 
毎年行ってきました「きょうされん国会請願署名・募金運動」は今年で43回目となります。2014年1月、日本政府は障害者権利条約を批准し、まもなく発効5年目を迎えます。現在すすめられている「全世代型社会保障改革」では、社会保障における給付と負担の見直しが検討されており、国民にさらなる負担が強いられることで、憲法25条で保障された生存権がますます脅かされつつあります。
障害福祉においては、ここ数年、成果主義が強められ、就労系事業所では平均工賃の高い事業所がより多くの報酬を受け取る等、生産性や目に見える成果のみを評価した報酬体系となりました。また、雇用施策と福祉施策が分断されていることにより、通勤支援が受けられない等、障害のある人たちの就労の機会が奪われ続けています。
 障害者権利条約に掲げられた、障害のある人が障害のない人と同等に生きることのできる社会を実現するためには、日本の障害福祉関連予算を、せめてOECDの平均並みに引き上げることは、欠かすことのできない優先課題です。
どうか趣旨にご理解いただき、署名・募金運動にご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。集めた署名につきましては東京の国会議員会館の議員の部屋に訪問し、厚生労働委員会に提出し、本会議を経て審議され、採択されると新しい法律を作ることにつながります。また集めた募金は、街頭宣伝、国会請願行動の交通費と事業所運営に使用します。
 
 
 
担当者連絡先:0748-23-6483
 
   担当者:杉谷・川橋・小島・高橋・澤田
 
障害福祉の魅力発見INランチ会を行います!
2020-01-08
~人好き集まれ!ランチとともに 障害福祉の魅力発見★~
 
 
 
障害のある人を支援する仕事ってどんなことするの?
障害者のこと、全く知らないんだけど、、、
私でもできる仕事あるの?
とりあえず、ホテルのランチ食べたいな~
 
堅苦しい話は抜きにして(前半はありますが)
ランチ食べながら、先輩職員に聞いてみよう!!
よければ、見学・選考会へステップ☆
 
日時:2020年3月24日 (火)
 
場所:ホテルボストンプラザ草津12階    
 
 
新年の挨拶
2020-01-06
あゆみ福祉会の利用者・家族・職員、そして後援会員の皆さん、
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
 
昨年は、天皇の代替わりで大きな話題となりました。象徴天皇としての平成天皇のあゆみ、
そして令和天皇の思いは、国民の苦難に寄り添い国の安定とアジア諸国をはじめ全世界の
平和という言葉をしっかりと刻みたいと思います。
 
来年度政府予算案では、過去最大の102兆6500億円となっており、「全世代型社会保障改革」として老人と若者の対立をあおり高齢者の医療費や介護施設での負担を増やし社会保障費の自然増の伸びを1100億円削減されています。一方で消費税増税対策として1兆7800億円、防衛費は5年連続5兆円を超えています。株価は高騰していますが、障害のある人や国民の暮らしぶりは好転していません。憲政史上最長の政権の諦めムードの中、性被害者自らが告発するフラワーデモが全国各地に広がっている動き、16歳のグレタさんの地球温暖化防止の国連での発言は日本の多くの若者を動かしました。この国民一人ひとりの自主的自覚的な行動が未来を照らしてくれると確信します。
 
今年は、1月に障害者自立支援法違憲訴訟団の国との基本合意10周年を迎え、この合意の意義を確認しあうこと、また旧優生保護法違憲訴訟の裁判が始まり、更に「相模原事件」の被告に対する裁判も始まります。社会全体に広がる格差や差別、閉塞感から抜け出すために、障害者権利条約や滋賀県
障害者差別のない共生社会づくり条例を、しっかり学び、日々実践していく必要があります。
 
当法人は、2月にあゆみ作業所創設40周年記念式典、4月に地域生活拠点整備事業の
一環の行動障害のある人のグループホームを開所をします。現在、自己資金作りと人材確
保に邁進しています。障害のある人が好きな場所で普通の暮らしができるよう新たな挑戦の年です。
皆様方の引き続く暖かいご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い致します。
                                  
                                                                      社会福祉法人あゆみ福祉会
                                     
                                                                                                                      理事長 寺川   登
 
年末年始のお知らせ
2019-12-09
あゆみ福祉会では12月28日(土)まで開所日となっています。  
 
12月29日(日) ~ 1月5日(日) までは冬期休暇となります。  
 
冬期期間中は各種ペットボトル・段ボール・雑誌なども回収しておりますが、
 
不用品などの持ち込みはご遠慮下さい。年々不用品が増加しており困っている
 
状況ですのでよろしくお願いします。
 
愛東コミュニティーセンターの上映無事に終わりました
2019-12-09
当日は寒空の中でしたが、多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
 
次回は2020年2月23日(日)に八日市文芸会館にて上映会を行います。
 
 
永源寺コミュニティセンター映画上映会沢山の方にお越しいただきました。
2019-11-23
当日は多くの方が映画を見に来ていただきありがとうございました。
 
東北震災グッズをはじめ各事業所の製品などご購入いただきました。
 
また当日は4000円の募金もいただきました。 
 
今回だけでなく多くの皆様に知ってもらう機会を今後も続けていきますので
 
ご声援およろしくお願いします。
 
あゆみ福祉会
 
ついに明日上映「星にかたりて」
2019-11-22
 
いよいよ明日11月23日(土)永源寺コミュニティーセンターにて映画「星にかたりて」を上映いたします。
 
当日は関係者一同皆様のお越しを楽しみにしております。
 
当日は東北物産展をはじめ映画関連商品、事業所の自主製品なども販売していますのでぜひお越しください。
 
紅葉真っ只中ですのでお帰りの際は紅葉も楽しんでください。
 
2020年度(令和2年度) 職員採用募集
2019-11-07
あゆみ福祉会では職員を募集しています。
 
 
募集期間は12月6日(金)17時まで  
 
 
案内はこちらよりお知らせします。
 
 
 
 
映画「星に語りて」上映会の案内
2019-10-31
1.開催要項
東近江圏域内では、現在予定6カ所で開催を予定しています。今回の映画「星に語りて –Stary Sky-」は、2011年3月11日 東日本大震災、障害のある人との事実を元に描かれた劇映画になって、上映時間120分です。
この映画は、東日本大震災の時の障害のある人の状況と支援者の活動を描いた劇映画です。障害のある人のことを広く市民の方に広く知っていただくこと、「東日本大震災を忘れないこと」を目的とし、制作されました。災害時に「避難行動要支援者」となる障害のある人が無事に避難することができれば、より多くの方が避難できることにつながります。高齢の人や障害のある人が住みやすい社会は、すべての人にとって住みやすい社会です。本映画がその一助となることを願って、東近江圏域で自主上映運動を展開しています。
 私達3法人、あゆみ福祉会、蒲生野会、やまびこ福祉会は、この映画を作成したきょうされんに加盟しています。きょうされんは、1977年障害のある人の願いをもとに16カ所の共同作業所によって結成され、現在1870カ所の障害者事業所が加盟し共に活動を続けています。きょうされんでは、これまで10年ごとに記念事業として、障害のある人の実情と願いを伝える映画上映運動を開催してきました。
 今回の映画は、各地域、各自治体で進められている防災計画の参考にして頂ける映画にもなっています。
障害のある人も障害のない人も「安心・安全な地域づくり」が前進することを願い、私達は東近江圏域23万人をはじめ多くの県民方に知って頂くために開催したいと思います。
 
2.主催  
「星に語りて –Starry Sky-」上映実行委員会
構成団体 社会福祉法人あゆみ福祉会
 
3.開催日時 場所 
<2019年>(調整中含)
11月23日(土) 永源寺コミュニティセンター (10:00、14:00 2回上映)
12月7日 (土) 愛東コミュニティセンター  (10:00、14:00 2回上映)
<2020年> 
2月23月 (日) 八日市文芸会館       (10:00、14:00 2回上映)                            5月17日 (日) 竜王町公民館        (10:00、14:00 2回上映)
6月14日 (日) 能登川コミュニティセンター (10:00、14:00 2回上映)
6月28日 (日) あかね文化ホール      (10:00、14:00 2回上映)
(計6日間
     
4.企画内容
  ・映画上映 「星に語り手―Starry Sky」120分
  ・ステージ企画  震災を忘れない企画 
  ・グルメコーナー 東北応援企画 各種物品販売 模擬店
  ・その他     事業展示紹介 
 
安全対策 ボランティアに対しては、AIU保険加入しております。
     警察への巡回依頼、警備会社への警備依頼を行います。
 
5.チケット代
 前売り 1,200円  中学生以下 障害者 1,000円
 当日  1,500円  中学生以下 障害者 1,200円 
 ※6会場 共通チケット
                            
6.後援(予定)
東近江市、竜王町、東近江市教育委員会、竜王町教育委員会、東近江市社会福祉協議会、竜王長社会福祉協議会、東近江市民生委員児童委員協議会、竜王町民生委員児童委員協議会、滋賀報知新聞社
 
7.お問い合わせ・ご連絡先
 星に語りて –Starry Sky-」上映実行委員会
 
○構成団体 
社会福祉法人あゆみ福祉会  TEL 0748-23-6483
住所/滋賀県東近江市平田717-1
 
 
あゆみふれあいフェスタ無事に開催する事が出来ました。
2019-09-29
2019年9月29日(日)天候が危ぶまれましたが、当日は快晴のもとあゆみふれあいフェスタを開催する事が出来ました。当日までお手伝い頂きました、各団体様、企業様をはじめ関係者、ボランティアのご協力があったからこそ当日を成功する事が出来たと実行委員一同感じています。 今回携わって頂いた方々、地域の皆様とのつながりを今後も大切にしていきたいと思います。 
2
<<社会福祉法人 あゆみ福祉会>> 〒527-0087 滋賀県東近江市平田町717-1 TEL:0748-23-6483 FAX:0748-22-7188